忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


悪夢ちゃんいよいよ明日最終回
 今年の秋ドラマ、最後まで見たのは、「結婚しない」「大奥」「悪夢ちゃん」の3作品です。特に悪夢ちゃんは展開がリズム良く、また毎話1回はほろっとさせられるシーンが挿入されていて楽しめました。


 リンゲルとエレンタールと吸引機、老水兵の世界のすべて


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]

PR

祖父の上のリンゲル液も昼下がり
 入院中の祖父、熱もだいぶ下がって、睡眠と覚醒の境界もくっきりしているのですが、言動は夢のものとも現実のものとも知れぬ状態です。今朝、雪山を下ってきたとか、見知らぬ向かいのベッドの人への誕生日祝いを気にしたりとか…。無くなった父方の祖父母も、入院中はそういうことが良くありました。日が経つごとに、夢と現実の区別がしっかりしてくるとは思うのですが、心配であります。


 祖父の上のリンゲル液にうららかな冬の日差しが傾いている



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


トウキョウシフォン同盟
 トウキョウはシフォンケーキの歯ざはりを好む僕らの夜半に寄り添ふ

1/19改作

 トウキョウはシフォンケーキの歯ざはりを好む僕らのダイダラボッチ


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


わたくしといふ現象
 docomoのHUAWEI端末「Ascend」のCM、水原希子さんがスローモーションで飛んでいく映像ですが、曲がとても気になっていました。
 Kishi Bashiというバイオリニストもやってる方の曲だそうで、今のところCMに使われているサビの部分だけしか無いのだとか。てっきり50年代頃のアメリカの曲かと思っていました。とても気持ちの良いCMですね!


 暗室のサーバラックの明滅に、ディジタルに世界が現象してる




ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


すさのおの鳥居に宿る虎落笛
 虎落笛(もがりぶえ)、気になる語彙ですが、竹垣や柵のように隙間をもった構築物に風がふきつけて、ぴゅーぴゅー鳴る風の音を意味するそうです。もちろん冬の季語。
 虎落とは、かつて中国で存在したといわれる、虎除けのための柵のことで、転じて、戦場における矢来などを指したそうです。


 スサノヲの荒ぶる俺の手鏡の向かふに怒るかほの幼けき

(すさのおのあらぶるおれのてかがみのむこうにいかるかおのいとけき)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


今年の梅乃宿ひやおろしは格別
 この冬の梅乃宿ひやおろしは、近年に抜きん出た良作だそうです。確かに美味しい!いつもお邪魔しているお店では、早くも純米吟醸が品切れとなってしまい、先日は、吟醸(醸造アルコール含む)をいただきました。


 昼たけてジンギスカン屋の壁占むる陝西省図はいよいよ広し



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


新おけいはん誕生
 新しい「おけいはん」が決まったようです。歴代おけいはんはふっくらしたショートカットの美少女です。今度のおけいはんの名前は「中之島けいこ」。畦田ひとみさんが選ばれました。


 十二月八日じわりと黒い森縫うように選挙カー行く



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


鳴る落ち葉八幡神の寝言なり

 手向山落ち葉鳴風驚けば八幡神の寝言なるらむ

(たむけやまおちばなるかぜおどろけばはちまんしんのねごとなるらむ)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


吾子太知尓使徒掃令見伊波敝神多智
 新世紀エヴァンゲリオン、テレビ本放送時から、シンジ、レイ、アスカの3人には、幸せになってほしいと願ってきました。ほんとうに、事あるごとに切実に祈りました。
 今日、新劇場版3作目、『Q』を見てきました。当然のように4作目へ続き、結末は不明です。とても嫌な予感がします。彼らの将来に不幸な結末待っているのではないか…、心配でなりません。


 大船尓 真梶繁貫 此吾子乎 韓國邊遣 伊波敝神多智
(おほぶねに まかぢしじぬき このあごを からくにへやる いはへかみたち)
(光明皇后、藤原清河以下遣唐使を派遣するに際して春日神に捧げた御歌)


 巨神乃荒魂馴吾子太知尓使徒掃令見伊波敝神多智
(おおかみのあらたまならしあこたちにしとはらわしむいわえかみたち)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[2回]


南都炎上!
 視聴率が史上稀に見るほどやらかしてしまった、大河ドラマ『平清盛』ですが、なんとか最終盤まできましたね。その清盛の最晩年の悪行として名高いのが南都焼き討ち。
 平重盛を将とする4万の軍勢が、南都大衆7千を相手に城和国境付近で激戦ののち、強風に乗じて南都の街に火を掛けました。聖武天皇が国が傾くほどの資源を投入して整備した東大寺、興福寺等の大伽藍が、一夜のうちに灰燼に帰し、市街もほぼ壊滅したと言われます。
 特に大仏殿は、騒乱を避けて2階に避難した民衆1,700人とともに焼け落ちました。考えてみれば、単位広さあたりの死者数がすごいことに…。当時の大仏殿は、現在の1.5倍の規模、建築面積は4,300平米(1,300坪)ほどですから、一坪あたり1.3人が焼死していることとなります。
 私はなんて恐ろしいところをいつもジョギングしていたんだ(*_*;


 散り敷ける紅葉奥山歩く日は治承の兵火も錦なるらむ



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]