忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


鈍行の次も鈍行野をうらら

 準急を乗り過ごしたりもう少し待てば夕日がイイカンジぽい



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[2回]

PR

『オズ はじまりのたたかい』セオドラがかわいそう過ぎる
 表題のとおり!
 若く美しい西の魔女セオドラは、今まで男性から贈り物をもらったことも、ダンスに誘われたことも無い純情な魔女です。女たらしで野望に満ちたマジシャン(ぺてん師)のオズに、心をいてこまされた挙句、あっけなく裏切られてしまった彼女は、嫉妬と怨念に魂を支配され、悪い魔女になり果てます。
 最後、なんの救いも無く、人々に憎まれながら、愛したオズによって国を追放されるセオドラ…。かわいそうでなりません。
 私たちは、古来敗者の心情に寄り添う文化を保持してきたはずです。今後も、その気持ちを忘れないように努めたいものです。


 家にあれば人民放送員朗々と妻称ふらむ吾と同じく

(いえにあればじんみんほうそういんろうろうとつまたたうらむわれとおなじく)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[1回]


風の森 純米しぼり華


油長酒造の「風の森」。奈良県が誇る最高の日本酒のひとつです。
なかでも雄町純米無濾過は、その品質の高さに比してとてもコストパフォーマンスの佳く、我が座右の銘酒(笑)です。精米歩合は80%、結構濃い味わいなのに、心地よい酸味と微発泡性(風の森はみな発泡します)がバランスして、とても爽やかな飲み口、女性に大人気なワケです。この季節にぴったりなお酒です。


 いつまでも「空車」のランプ薄白い四月の空の未明を灯す


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[1回]


子らの聲絶えし公園花盛り
 霊山にあばたのごとく住宅が殖えゆく春の親しみやすし


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


恋に破れ七堂伽藍花の乱

 喧騒の十八番台フィーバーです!声漏れいでて夕暮れ淋し


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


きわめて近代的な…
 アリスインワンダーランド…、google検索でこの単語を入力すると、「赤の女王かわいそう」の連想変換が表示されます。外国でもこのような変換候補が出てくるのかはわかりませんが、一般的な日本人の心情にほっとします。

 赤の女王は非常に根性がひねくれていて、自分の権力を脅かそうとする人たちを次々と残虐な方法で葬り去り、人々から恨まれています。
 しかし、赤の女王の根性がひねくれてしまったのは、自らが巨頭症の醜い姿であるにもかかわらず、妹が絶世の美女(?)で、両親の愛を全く奪われてしまったことによることが示唆されています。
 ここには、「健全な精神は健全な身体に宿る」という欧米の近代的思考が如実に表われています。欧米帝国主義が、理想となる体格や顔貌を設定し、そこから外れる人種を自らより劣った人種として扱った思考と同様であることは言うまでもありません。
 私たちが欧米を旅行したときに感じる体格差による劣等感はどこから来るのでしょうか?それは背が高く、彫が深く、脚の長い体格が優れているという近代欧米の身体観が日本人の思考に焼き付けられているからです。

 以前、何かの調査で、「おもしろい話題」を「イケメン」と「ブサメン」が話した際、女性の反応にどのような違いが生じるのかを実験したものを見たことがあります。結果はみなさんの予想通り、イケメンが話すときには、女性は笑い声を立てたり、身を乗り出したりするにもかかわらず、ブサメンが喋ると、つまらなさそうにあくびをする始末。

 映画の最後、予定調和的展開で赤の女王は完膚なきまでの敗北を喫します。白の女王は、その美貌と慈愛に満ちたまなざしで、赤の女王に対し、永遠に続くみじめな刑罰を課するのです。美しいものが勝ち、理想だけが栄える社会。美しくないものは生き残る余地がありません。生来の醜き者たちに安住の地はありません。この現代社会で、誰が美しく、誰が醜いものかを決める権限を、特定の地域や人種や勢力が握っていたとしたら?
 赤の女王が地上を追放されるときの悲嘆にくれた表情が悲しくてなりません。



 東国の桜はすでに咲いたかと爪切りながら君は問いにき


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


ゆきやなぎ咲き乱れゐて俺ひとり


 橋の下見る者も無きゆきやなぎ咲き乱れゐて雨雲近し


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[1回]


「しまかぜ」に乗りたい!
 伊勢志摩特急の「しまかぜ」、21日から営業運転を始めたそうですね!
 個室、食堂車、展望席を備えた超豪華列車、水曜を除く毎日、難波、名古屋双方から毎日一往復運航されるそうです。
 今年は式年遷宮というおめでたい年、僕もぜひ乗って見て、食堂車で伊勢海老カレー食べながらビール飲みたいです。
 
 http://www.kintetsu.co.jp/senden/shimakaze/


 愛でる性持つか持たぬかいざ知らず花見の茣蓙に鹿闖入す

(めでるさがもつかもたぬかいざしらずはなみのござにしかちんにゅうす)



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


猫除けのペットボトルに朧月


 猫除けのペットボトルにつまづいて本日の俺、以上解散!



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


「花巴ひとごこち」は間違いない!


 地元で人気急上昇の清酒として一番インパクトが強いのは、美吉野酒造の「花巴」です。酒造組合に入っていないので、地元でも手に入る店は限られていますが、お酒の造りは間違いありません。
 なかでも、無ろ過生原酒の「ひとごこち」は、吟醸酒を銘打っているわけではないのですが、非常に香り高く、かつ味もしっかりしていて、幾通りもの楽しみ方ができるお酒です。




 あじさしが二つならんでちょこまかと夫婦の雑事ついばんでいる



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]