忍者ブログ

カテゴリー:冬

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


黒々と銃口深き牡丹鍋

 銃口か姉か知らぬが葉陰から睨む目があり鹿なら良いが


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]

PR

ベルルスコーニさんが若すぎる!
年々見た目が若くなっていくベルルスコーニさん…、きっとどこかの時点で貌のバランスが崩れてしまうんでしょうけど…。イタリアらしくってすごいですね(-。-)y-゜゜゜


 見晴るかす真白の峰の麓にも今し受験の朋等あるらむ


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


牡丹雪をまだらに纏ふ朱鳥居
 子等の聲鮮き街の赤鳥居染まるばかりのしみ雪しんこ

(こらのこえすくなきまちのあかとりいそまるばかりのしみゆきしんこ)



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


四つ辻の役の行者も雪化粧
 葛城の御山は白く化粧して三巡り目の干支ひそと過ぎにき

(かつらぎのおやまはしろくけわいしてみめぐりめのえとひそとすぎにき)



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


川端の椿に寄れる雪女

 川端の橙の木の陰の家に女知りしがいずこに去るや



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


改札が吐く外套の影伸びぬ
 大阪市民がファシストを市長に選んだのだから、受験生が被った犠牲は、大阪市民の責任に帰するのでしょう。もしかすると、後世振り返ったときに、この時期にファシストの化けの皮が剥がれてまだなんぼかマシだったと言えるのかもしれません。
 ファシズムがその初動期に大きな経済効果と雇用を国民にもたらし、中後期に至ると内在する自己矛盾に自身を支えきれず、崩壊する過程をたどることはよく知られています。今、ファシストのリーダーシップによって社会が良い方向に変革されていると感じられているとしたら、それは単なる勘違いです。



 水溜りのひとつひとつに切れ切れの雪と振袖のふわふわが行く



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[9回]


牡丹雪の狂へる奥に赤鳥居

 妊む鹿鳥居の下にひとりあり新しき神の降りませるか



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


雪深き祠のうちに餅二つ


 餅二つ祠の前に神様も近所づきあいわずらわしかろ



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


飛火野に組み合ふ牡鹿息白し


 飛火野の雄々しき牡鹿組み合ふを朝日照らさば角伐られをり



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


DCカードのたぬきとかっぱ
 中井貴一さんとたぬきとカッパが登場するDCカードのCM、いつも笑いが溢れていて大好きです。ところで、どうしてたぬきとカッパが登場するのか、前から疑問に思ってたのですが、調べてみたら、ちゃんと理由があったようです。
 たぬきとカッパは人を騙す生き物(伝説ではですが…)ですが、DCカードを持っていれば、そんな彼らを引き連れている中井貴一さんでも信用してもらえる、というようなことらしいです。


 ウィザードよ舞い降りて来よ冬休み明けなむとする星降る夜は



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]