忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


おんだ祭ってあのおんだ祭?
 「ジャパーン47ch」SPで取り上げられたんですか?「おんだ祭」ってどんなの?て聞かれました。
たぶん飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)のおんだ祭のことだと思うんですが、どんなの?って聞かれても、内容が内容なだけになかなか説明しづらいです(笑)
 「おんだ」は「御田」のことなので、このお祭りは田植えの祭礼です。祭の趣旨は、稲霊(いなだま)を田に呼び寄せることです。いにしえの人々は、稲にお米が実るのは、何か精霊が降りてきて、イネに精を宿す、つまり種付けをおこなうからだと考えていたようです。
 フレーザーの『金枝篇』では、神話学の重要概念として「類似」が出てきます。これは私の想像ですが、御田祭で神前に男女のセックスを奉納するのも、稲霊が宿ることと「類似」の関係になっているはずです。


 新月にトルキスタンの東を地図に求めど暗くて見へず

(しんげつにとるきすたんのひんがしをちずにもとめどくらくてみえず)

拍手[10回]

PR