忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


夏彦と七夕飾りしまひけり
 古来重要な神事であった七夕祭りも、今は祭儀の色合いも薄れ、もっぱら美しい笹飾りを並べ、賞でることに重心が移ってきました。
 近年、各地の商店街が、七夕飾りの規模を競い合っているのを見かけます。ものの本によると、笹飾りは事前に準備することができ、また七夕の期間中は、特段の経費も要員も要しないため、商店街の手軽な客寄せツールとして重宝しているのだそうです。何はともあれ、七夕という伝統行事に想いを馳せることができて良いことですね!


 派手好きの吊広告のゴシップもお疲れ色の七夕飾り


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]

PR

東京スイカツリー?
面白いCMですね。景気よくなると良いんですが(^^)/


 マネキン等身ぐるみ剥がれ店先に積み上げられて梅雨明けはまだ


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


準急は雨に疲れて駅に居り

 準急はけだるい午後と迷い蛾を連れ郊外をとろりと進む


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


秀吉の墓も汗かく虎が雨
 旧暦5月28日に降る雨。曽我祐成が斬死したのがこの日、悲しんだ恋人の虎御前の涙が雨となったといわれます。


 なんとなく墓地ぶらつけば「秀吉の墓ハココデス」そないなあほな


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


リーテ・ラトバリタ・ウルス アリアロス・バル・ネトリール
「我を助けよ、光よ蘇れ」。もう四半世紀も昔の映画なんですね!

 ほら!あの夜、空から降ってきた娘の名 思い出せずに夏至の夕雲


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[2回]


タチアオイ梅雨雲分けて背伸びする
 今日はバンビをたくさん見つけました。30分ほどの散歩のうちに4頭くらい。こんなにたくさん見るのは初めてです(^^)/
 バンビはかわいすぎるのでついつい我を忘れて近づいてしまうのですが、近くにはたいてい母鹿が臨戦態勢で隠れ(?)ていて、飛び蹴りを食らわされるのがオチなので、十分気を付けなければなりません。


 タチアオイ僕を追い越し二階までまだ背伸びする。梅雨も明けぬに


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


国民は、ついに覚悟を決めたのでしょうか
 税金が低いに越したことはありません。しかし私には、造反57名に、国民の心はもはや同調していないように見えます。公務員はすでに、大きな給与カットを受け入れています。「恵まれた世代」の既得権に対する切り込みも、もはや避けることはできないでしょう。

 気を付けなければならないのは、この世論が揺れ動いている時期に、ポピュリズムが台頭してくることです。80年前、大恐慌後の国難の中、国民は熱狂してファシズムを選択しました。決して騙されたのではなく、自ら主体的に選び取ったのだと私は確信しています。
 今また、耳触りのよいスローガンを掲げて台頭する勢力があります。今はまだ地方政治の段階を抜け出していませんが、かつてのドイツやイタリアの例を見れば、このあとどのような展開を見せるかは容易に想像がつきます。

 私たちの国が再び跳躍するか、あるいは連綿の歴史が雄弁に語る如く、数百年の眠りに没するか、そのターニングポイントがすぐそこに迫っています。



 とうたけた筍伐られ青竹の盛れる隅に。generation"Y"

(とうたけたたけのこきられあおたけのさかれるすみにじぇねれーしょんわい)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[5回]


馬酔木野を鹿は水場へ消え入れり
 昼休み、極力運動しようと公園を散歩します。途中から鹿と行く先が同じになって、そのまま並んで歩くことも、非常に頻繁にあります。


 馬酔木野をしばらく共に歩みしを、鹿は水場へ僕は職場へ

(あしびのをしばらくともにあゆみしを、しかはみずばへぼくはしょくばへ)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


猩々緋羅紗地違い鎌模様陣羽織
 「しょうじょうひらしゃじちがいがまもようじんばおり」と読みます。小早川秀秋所用の有名ないくさ晴れ着で、現在は東京国立博物館に所蔵されています。にしても日曜劇場『ATARU』に出て来るとは…。マニアックすぎるぜ!好きだけど。


 漆原援け手も無く行く俺の咎は知らぬがさぞや重かろ

(うるしばらたすけでもなくゆくおれのとがはしらぬがさぞやおもかろ)





ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[1回]


色赤絵今宵はヨコワ明日は鱧
 なんだ?!つい今しがたやってたJRAの宝塚記念のCM…。エヴァの次回予告仕立てになってたような気が…。しっかり見ておけば良かった!


 色赤絵今宵はヨコワ昨夜は鱧飾りて眩し女将の黒子

(いろあかえこよいはよこわきぞははもかざりてまぶしおかみのほくろ)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]