忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


銀のカフスボタン
 気に入りのカフスボタンの片方が壊れぬ。朋と諍ひし夜。



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]

PR

厳島神社
 実家の近くの森の小路に、小さな祠があり、市杵島姫命が祀られています。私の実家のあたりは、古来春日神社を本所とする荘園があったと伝えられますが、平家の所領もあったのでしょうか。



 国産みの御業なします大神の祠に今朝は草もちふたつ



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


葛城の杖音運ぶ山おろし
 近鉄が阿倍野に建設中の超高層タワー「阿倍野ハルカス」は、高さ300メートルだとか。王寺・柏原間の府県境の山は標高300メートルも無いので、最上階からだと、大阪から奈良盆地を見渡すことが出来るのかも知れませんね。


 葛城の山見はるかす八階の非常階段冬盛りなり



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


メトロノームのためのノクターン
粛清と慕情はメトロノームだと君のたまひて今日は春節



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


過ぎ去りし季節の詩!
 季節外れの歌を一首。だって整ったんだもの。


 雨粒がはじく五線譜電線は昨日の燕逝きしも知らず



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


日曜劇場『運命の人』
 石橋陵さん、激しくカッコイイですね!その眼力は、相手の心の奥を見はるかす迫力と、底流する優しさの双方を持っているようです。龍馬伝の長崎奉行役も良かったですが、今回も…。
 そういえば、真木よう子さん、大森南朋さんと、龍馬伝のメンバーもカムバックしてますね!


 青銅器まんじりとせず居並びて靴音ふたついにしへを問う



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


大和文華館 特別企画展「書の美術」
 館蔵品を中心に、国宝1点、重文7点を含む我が国の書の美術を展観。まさに大和文華館の本領発揮の展覧会です。
 そして、日曜というのにいつもどおりガラガラの館内。途中からは私の靴音しかありません。
後陽成帝ほか歴代天皇の宸筆は、いずれも自由奔放、紙幅をはみ出さんばかりのものや、一部の文字だけ左右逆さにしていたり。
 対して秀吉、久秀、三成ら戦国武将の書状が意外にもことこまかに書きつけがあって相手を気遣う文言があったりと発見もいろいろありました(^◇^)
 ベンチにじっと腰を据えて、義経と尊氏が隣同士に並ぶ様を眺める贅沢はどうでしょう。


 宸筆を腹に満たしてミュゼウムは霙の森に発熱しをり



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


大寒の家路は遠しタンステュウ
大寒のみぞれまじりの空にpopup! “ネットワークがみつかりません”



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


のび太の覗き成功率は71%
 もののウェブサイトによると、コミック全巻を通じてのしずかちゃんの入浴回数は31回。
そのうちのび太がお風呂場を覗く回数は22回だそうです。意外と少ないんですね。


 「靴下を履き忘れたので帰ります」ほどの気安さで罪の石積む



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


地の底へ暮れ残す空つるし柿
 地の底に消へ行かむ陽をただ見つむ先立つ友の餞別として



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]