忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


牽牛そして騎牛
 ピクサーのCGアニメ「ウォーリー」を観ました。出て来るロボットがみんなかわいくて、少しせつない映画でした。ただ…、いろんなモチーフがナウシカに似すぎてるという気がするのは私だけでしょうか?
 ・ウォーリー = ナウシカ(危険を顧みない主人公。死と再生を経験する)
 ・ゴキブリ = テト(ウォーリーの相棒。肩で遊ぶ様がそっくり)
 ・艦長 = 数百年前の先祖が定めた掟をやぶり、幸福が保証された生活を破棄して
         地球に戻るストーリーがそのまんま
 ・エンディングロール = ナウシカのエンディングロールそのままんま

 ちなみに、警察ロボットの出現シーンは、ラピュタの兵隊ロボットの出現シーンそのまんまです。ピクサーがこれらのモチーフをパクッたというわけではなく、ジブリに対するオマージュのような気がするのです。


 冬野なる牛引く農夫も李迪なら雪しんしんと五百年降る

(ふゆのなるうしひくのうふりてきならゆきしんしんとごひゃくねんふる)

ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]

PR

天皇のラテン語名がかっこよすぎる件
 やたらかっこいいのです。ウィキペディアの天皇一覧のラテン語版。例えば…

神武天皇: Jimmu imperator primus (ジンム・インペラトール・プリムス)
後西天皇: imperator Saius II (サイウス2世)
正親町天皇:imperator Ogimatius (オーギマティウス帝)
昭和天皇:imperator Siovanus (シオワヌス帝)
今上陛下:imperator Akihitus (アキヒトゥス帝)

http://la.wikipedia.org/wiki/Imperatores_Iaponiae


 麩屋町を不夜城と聞きまごう夜半坊主の袈裟も艶めかしきかな

(ふやちょうをふやじょうとききまごうよわぼうずのけさもなまめかしきかな)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[1回]


塩こん部長のイケメンおにぎり。
 びっくらこんの塩コンブ、いろんなイケメンの部下が来たらしいけど、いまひとつパンチに欠けたCMです。次回パワーアップを激しく希望します!

 背伸びして1番線を待ち焦がる娘の隣、俺何も待たず。


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


賢帝の御墓は霧の朝まだき
 昼休み、聖武陵まで散歩に行くと、長い参道の奥、鳥居の前に立ちはだかって大鹿3頭がこちらを凝視していました。鳥居は参道の突きあたりから石段を数段登ったところにあるので、あたかもシシ神が人間を睥睨するかの如く。雨もやんだばかりで、誰もいない御陵は、何とも神さびた風景でした。


 賢帝の御墓は霧の朝まだき大鹿ふたつがさっと出で来


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


夏来たり武勲詩装ふ御在所岳
 快晴の御在所岳、山ガールだらけでびっくりでした。それにしても巨岩だらけの縊路や絶壁が続き、少しバランスをくずしただけで500メートル下まで転落するようなコースが延々続いているのに、登山ガイドでは「初級」とのこと。コースによっては登攀は簡単なんでしょうか?


 夏といふ武勲詩乗せてロープウェイは御在所岳をかけあがりつつ


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


つばめごの巣棚に控ふ室外機
ファブリーズの新CM、暑苦しい(笑)松岡修造さんが父役になって注目を集めていますが、母役も平岩紙さんに代わりました。紙さんは祝女にも出演されています。祝女の海千山千の輝く女優陣のなかではわりと目立たない方ですが、なぜか前から気になっていたのでした。つい最近見つけたかせきさいだぁのPVで、こんなにかわいらしい方だと発見。

 かせきさいだぁ「CIDERが止まらない」



 つばめごの巣棚を僕が見る隣君は羽ばたく空を見ている



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


クレーマーのミト
 かつて家電業界で、伝説のクレーマーがいたらしいです。その名は水戸誠。とはいっても、あくまで故障の原因を究明し、商品をよりよくすることが目的で、金品を受け取ることはなかったとのこと。カメラやトランジスタなど、商品に関する非常に高度な知識を有していて、また商品や企業に対する深い愛情を持っていたからだそです。彼のクレームが、企業の姿勢を改めさせ、これがひいてはその企業の業績アップにつながっていきました。噂では、電池の液漏れが最近めっきり減ったのも、ミトの業績だとか。
 彼の葬儀には、かつてクレームを受けた各企業から、感謝状が贈られたとのことです。


 欲望と慈悲と嫉妬を一身に背負い絵馬掛けは朝陽に立てり



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


湯たんぽを抱くサーシャの窓高し
 またまた季節外れですが…。でも今日の伊賀地方は本当に寒かった!吹き降りの一日でした。でも、苺は最高に食べごろでした。


 湯たんぽを抱くサーシャの屋根の上のヨダカは今日も星へ去りたし




ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


綿毛男
 ワタ毛男、本当にそんな都市伝説があるのかと思って検索してしまいました。世にも奇妙な物語、20年前は毎回欠かさず見たもんです。


 花散らし鋭き月を疾く隠せ少女の首に花びらひとつ

(はなちらしするどきつきをとくかくせおとめのくびにはなびらひとつ)




ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[2回]


御田の畝に枝垂れ桜の祈年祭
二月堂に捧げる米を作る御田の脇に、大きな桜があり、ただひたすらに花びらを散らしています。音も無く、とめどなく…。それはまさに花神による御田の祝福、「純粋贈与」です。

御田の畝に枝垂れ桜はとめどなく花精散らして祈年祭

(みたのせにしだれざくらはともどなくはなをちらしてとしごいまつり)




ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]