忍者ブログ

カテゴリー:雑

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


物の怪も遊山す秋の嵐山

 難波駅御堂筋方大階段雑踏に二、三、物の怪混じる

(なんばえきみどうすじがただいかいだんざっとうににさんもののけまじる)



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[1回]

PR

日に照れる林檎が一つデモの後
 日本においてダメだというものは、外国においても当然ダメであるべきで、そこはきっちり主張しないと、傍からダブルスタンダードだと言われても仕方がありません。毎週駅前で開催される“とある”反対デモ、すでに開催は相当回数に及ぶのですが、一向に動員数が増えないのはおそらくそのためなのです。
 「我々は日本政府を糾弾するのであって、海の向こう側の国のことはその国に任せる」という主張は全く詭弁に過ぎず、決して民衆の賛同は得られません。人的リソース等の制約があるのだとしても、ひとたび問われれば、旗幟は鮮明にしなければなりません。
 なんやかやと理由をつけてその国の批判をしないのは、何か別の理由があってのことではないかと勘ぐられても仕方が無いのです。



 軍縮の声嘘寒しかたはらに腫れ来る紅き林檎のあれば



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[2回]


吊革を狩る我が貌はモンゴロイド
 カファレルのハロウィンギフトをいただきました。ハチやてんとうむしの包装がベラボーにかわいいのです。でも、中身のチョコを食べるとハチもてんとうむしもぺしゃんこになってしまいます(ToT)/~~~
 まずは、中身を食べた後に包む型を入手して、それからチョコを食べることにします。
 


 http://www.caffarel.co.jp/


 我が内のモンゴロイドが武具としてアンドロイドを巧みに操りぬ

(わがうちのもんごろいどがぶぐとしてあんどろいどをたくみにくりぬ)



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


イチゴの消毒液(笑)
 Berryz工房の嗣永桃子サンは仕事熱心ですね!バラエティでも情報番組でもそうですが、仕草や発言を見ていると、イラドルという立ち位置に徹していて、仕事の気を抜いていない様子がうかがえます。プロって感じで好感が持てます。


 キンキンのモルツ飲み干す真っ昼間、ドックを終えた我小市民。



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[2回]


ジブリ、公式コメントで否定
 劇場公開から24年を経た「となりのトトロ」は、いくつかの都市伝説を持っています。おおまかには、主人公が後半部分ですでに二人とも死んでいるという説と、物語全体が、狭山事件の暗喩あるいはオマージュでるとの説に分かれます。しかしスタジオジブリは公式に、主人公の死亡や、同事件との関連性について否定するコメントを発しています。
 狭山事件との関連はともかく、主人公二人が死んでいるとの説は、もしかしたらそうかもしれないと思ったりもしていたのですが、やはりそんなことなかったんですね(^^)/
 いろいろな噂に彩られるのも、名作の宿命なのでしょうか。


 戈矛戈戈矛鼎鼎爵爵五千年一瞥五分青銅器展

(かむかかむていていしゃくしゃくごせんねんいちべつごふんせいどうきてん)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


国民は、ついに覚悟を決めたのでしょうか
 税金が低いに越したことはありません。しかし私には、造反57名に、国民の心はもはや同調していないように見えます。公務員はすでに、大きな給与カットを受け入れています。「恵まれた世代」の既得権に対する切り込みも、もはや避けることはできないでしょう。

 気を付けなければならないのは、この世論が揺れ動いている時期に、ポピュリズムが台頭してくることです。80年前、大恐慌後の国難の中、国民は熱狂してファシズムを選択しました。決して騙されたのではなく、自ら主体的に選び取ったのだと私は確信しています。
 今また、耳触りのよいスローガンを掲げて台頭する勢力があります。今はまだ地方政治の段階を抜け出していませんが、かつてのドイツやイタリアの例を見れば、このあとどのような展開を見せるかは容易に想像がつきます。

 私たちの国が再び跳躍するか、あるいは連綿の歴史が雄弁に語る如く、数百年の眠りに没するか、そのターニングポイントがすぐそこに迫っています。



 とうたけた筍伐られ青竹の盛れる隅に。generation"Y"

(とうたけたたけのこきられあおたけのさかれるすみにじぇねれーしょんわい)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[5回]


馬酔木野を鹿は水場へ消え入れり
 昼休み、極力運動しようと公園を散歩します。途中から鹿と行く先が同じになって、そのまま並んで歩くことも、非常に頻繁にあります。


 馬酔木野をしばらく共に歩みしを、鹿は水場へ僕は職場へ

(あしびのをしばらくともにあゆみしを、しかはみずばへぼくはしょくばへ)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


レバ刺の夏も遠くなりにけり
 与太話いよよ佳境か串掲げ親父よ、風車とロシナンテは?

(よたばなしいよよかきょうかくしかかげおやじよ、ふうしゃとろしなんては)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


預言書を紐解く屋根に燕発つ

 本町駅から5分ほど、御堂筋と靭公園の間くらいにある「瓦町ブラン」、安くておいしくて評判なのですが、予約が全然取れません。というか、予約以前に電話がほとんどつながりません。10回以上電話して、やっとつながったと思ったらお目当ての日はすでに一杯でした((+_+))。早く行きたいなあ。
 そうそう、「月曜から夜ふかし」で大進百貨店というお店が取り上げられていて、「スモカ(SMOCA)」という粉歯磨きが映ってました。3年前に亡くなった祖父がずっと使っていた粉歯磨きです。歯ブラシを水でぬらし、缶を開けて、おもむろに何回か歯ブラシを缶に入れると、粉が歯ブラシに付くというしくみなんですよね。まだ売ってるのか~!


 夕暮れのちまた男は預言書を与ふるごとくティッシュ配りぬ



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


ラジオから真夏日告げる定食屋

 ラジオから王将謡う定食屋百円値下げて昭和が遠い


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]