忍者ブログ

カテゴリー:雑

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


牽牛そして騎牛
 ピクサーのCGアニメ「ウォーリー」を観ました。出て来るロボットがみんなかわいくて、少しせつない映画でした。ただ…、いろんなモチーフがナウシカに似すぎてるという気がするのは私だけでしょうか?
 ・ウォーリー = ナウシカ(危険を顧みない主人公。死と再生を経験する)
 ・ゴキブリ = テト(ウォーリーの相棒。肩で遊ぶ様がそっくり)
 ・艦長 = 数百年前の先祖が定めた掟をやぶり、幸福が保証された生活を破棄して
         地球に戻るストーリーがそのまんま
 ・エンディングロール = ナウシカのエンディングロールそのままんま

 ちなみに、警察ロボットの出現シーンは、ラピュタの兵隊ロボットの出現シーンそのまんまです。ピクサーがこれらのモチーフをパクッたというわけではなく、ジブリに対するオマージュのような気がするのです。


 冬野なる牛引く農夫も李迪なら雪しんしんと五百年降る

(ふゆのなるうしひくのうふりてきならゆきしんしんとごひゃくねんふる)

ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]

PR

天皇のラテン語名がかっこよすぎる件
 やたらかっこいいのです。ウィキペディアの天皇一覧のラテン語版。例えば…

神武天皇: Jimmu imperator primus (ジンム・インペラトール・プリムス)
後西天皇: imperator Saius II (サイウス2世)
正親町天皇:imperator Ogimatius (オーギマティウス帝)
昭和天皇:imperator Siovanus (シオワヌス帝)
今上陛下:imperator Akihitus (アキヒトゥス帝)

http://la.wikipedia.org/wiki/Imperatores_Iaponiae


 麩屋町を不夜城と聞きまごう夜半坊主の袈裟も艶めかしきかな

(ふやちょうをふやじょうとききまごうよわぼうずのけさもなまめかしきかな)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[1回]


おそるべき君等の乳房夏来る
 言わずと知れた西東三鬼の句。敗戦から二年以内に詠まれたと考えられています。敗戦により自信を失った日本男児に対し、自由を手にして戦後を謳歌する女性の自信に満ちた様子がよくあらわされています。夏は、女性の解放と同時に、日本の将来に約束された繁栄を表現しているのでしょう。
 しかし、女性の社会参画は、決して敗戦だけがもたらしたものではありません。20世紀の戦争は総力戦でした。総力戦社会では、マジョリティの男性だけでは経済をにないきれないため、女性や、人種的マイノリティにも多くの役割を果たすことが求められます。事務所や工場での労働や、病院や学校で勤務。戦争によってはからずも社会進出することとなった女性や人種的マイノリティに、正当な権利が認められることとなるのは、ごく自然なことだったでしょう。


 汗ばんだ午後の乳房を箱詰めの昭和団地も昔となれり




ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


美駒屋の暖簾も紅い赤光忌

 部下の愚痴上司の泣きをラッピングして美駒屋の暖簾が紅い




ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


日曜劇場『運命の人』
 石橋陵さん、激しくカッコイイですね!その眼力は、相手の心の奥を見はるかす迫力と、底流する優しさの双方を持っているようです。龍馬伝の長崎奉行役も良かったですが、今回も…。
 そういえば、真木よう子さん、大森南朋さんと、龍馬伝のメンバーもカムバックしてますね!


 青銅器まんじりとせず居並びて靴音ふたついにしへを問う



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


のび太の覗き成功率は71%
 もののウェブサイトによると、コミック全巻を通じてのしずかちゃんの入浴回数は31回。
そのうちのび太がお風呂場を覗く回数は22回だそうです。意外と少ないんですね。


 「靴下を履き忘れたので帰ります」ほどの気安さで罪の石積む



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


怪奇月食
 罪知らぬ牡鹿夜更けに射抜く如見つめる赤い月になりたい

(つみしらぬおじかよふけにいぬくごとみるめるあかいつきになりたい)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


Windows7のCM
 おそらくWASPのアメリカ人家庭のリビング。ワンコを飼いたい小さな息子は、パワポを駆使して、犬を飼うことによってどんなメリットがあるかを両親にプレゼンします。母親はにっこり笑って息子に賛同しますが、父親の表情は、しぶしぶ賛同しているのか、それとも何とも思っていないのか…、よくわかりません。
 息子の2匹目のドジョウを狙って父親も、日曜のゴルフを妻に公認してもらうため、プレゼン資料を披露しますが、妻は全く無視。しかしその時の表情がいかなる感情を表しているのか、イマイチわかりません。すごすごと去るダンナも、悲しんでいるのか、やれやれと思っているのか、その表情はやっぱりよくわかりません。
 WindowsのCMだけがこんな調子なのか、アングロサクソンの表情体系が日本人のそれと大きく異なるのか。CMを見るたびに考えさせられます。



 新築をきゅうひゃくまんで!?立てカンは禍々しくも隆々と立つ


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[1回]


東山駅徒歩13分
 目下の心配が一つ減りました。心配が一つ減ると、将来への展望を少し具体的に描くことができます。それは週末のデートのことであったり、今抱えているプロジェクト「以後」であったり、両親の今後のことであったり。将来の計画を立てられるということがどんなに幸せなことか。自分に言い聞かせます。

 ほらあれが獅子吼ヶ岩と独り言ちサナトリウムはまだ少し先

(ほらあれがししくがいわとひとりごちさなとりうむはまだすこしさき)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[2回]


ミシュランガイドあす発表
 ミシュランガイド2012、明日発表です。しかも近畿版は、「京都・大阪・神戸・奈良2012」と銘打って、奈良が初掲載。どんなお店が掲載されるのかとても興味があります!しかも☆の数が付くので、他都市と横並びの評価がされるという奈良のグルメ振興にとってはもろ刃の剣の部分もあります。
 奈良で一般的に美味しくてかつ有名なのは…

 ・日本食:夢窓庵(佐保川・料亭)、花垣(学園前・懐石)、萩王(飛鳥・懐石)
      やす田(ならまち・すき焼き)、吟(新大宮・懐石)、ゆう座(高の原・寿司)、
      壱番(学園前・ステーキ)
 ・中華:栃(ならまち)
 ・フレンチ:ラ・テラス(奈良公園)、ル・ベンケイ(郡山)、三笠(奈良ホテル)
 ・イタリアン:イ・ルンガ(奈良公園)、アムリット(西の京)
 ・奈良枠:どこかの茶粥(^^)v

 上記は、あくまで一般的に言われているお店です(*_*)。なので行ったことの無いお店もいくつかあります。
 個人的には、杉幸園(高畑・懐石)や、山岡ピザ(生駒)などはとてもおいしいと思うのですが、ピザなんてカテゴリあるのかしら。それから、ホテルというカテゴリがあるらしいのですが、奈良ホテルのメインダイニング三笠は本当においしいと思います!しかもローストビーフとか、朝食のベーコンエッグなどのベーシックなメニューが本当においしい!
 どちらにしろ、神戸でさえ三ツ星2店、二つ星9店。横浜に至っては二つ星2店らしいですから、奈良で掲載されるお店はほとんどないのかも知れません(ToT)/~~~



 真空の硝子瓶なる白薔薇の永久恐ろしく白湯飲み干しつ

(しんくうのがらすびんなるしろばらのとわおそろしくさゆのみほしつ)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[2回]