忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


珊瑚樹を二つ植えなむ太刀魚忌
 秋の魚ですが、夏の歌として。

 珊瑚樹を二つ植えなむ水槽で隔つ秋刀魚と僕等のために 


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]

PR

ラジオから真夏日告げる定食屋

 ラジオから王将謡う定食屋百円値下げて昭和が遠い


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


へびいちご潰して歩く雨合羽
 「今ちゃんの実は…」で取り上げられていた、三河湾の漁師が絶賛する漁師飯。愛知県篠島の名物?だそうです。「チンコ」(笑)というタイラギ貝の足の部分を使います。タイラギ貝の足の部分は、おいしいのに、なぜか市場には流通しておらず、篠島ではその幻の部位をふんだんに使った漁師飯が食べられているのだとか。「チンコ」は、そのまま生で食べてもとてもおいしい(らしい)のですが、ぜいたくにもタイラギの出汁をベースにした炊き込みご飯にすると、これはもう絶品なのだそうです(^^)/


 王様のお墓の路地のへびいちご潰して歩く雨雲の下


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


「長刀研ぎ」万年筆!
 100年の歴史を持つ我が国万年筆メーカーの雄「セーラー万年筆」は、ここ10年で万年筆の売り上げが大幅に伸び、年商7億円に達しています。そのセーラーが誇るのは、「長刀研ぎ」のペン先。金属なのに、自在にインクの太さを変えることができるやわらかいペン先を作ることができる希少なメーカーなのです。
 その技術の核心部分を担うペン先職人は一子相伝で、現在も技術を受け継ぐのはなんとたった一人だけ。親子で引き継いでいます。WBSで紹介されたので、今後しばらく品薄になるのは確実ですね(^◇^)


 着信の無い携帯に手を載せて、いまさら君に誓うことなど


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


新じゃがを鞄にふたつ護符として
 清酒「美少年」には、モデルがいるそうです。民謡「田原坂」に謡われる「雨は降るふる、人馬は濡れる、越すに越されぬ田原坂 右手に血刀、左手に手綱、馬上豊かな美少年」から取ってきたそうで、そのモデルは、西南戦争の名将・村田新八の子、村田岩熊だとのこと。当時の感覚で言うところの美少年が、現代感覚で美少年に該当するのかどうかはわかりませんが…。情感豊かな歌謡ですね。
 島原の乱の天草四朗時貞も、相当な美少年だったそうです。そちらがお酒のモデルでも良かったですね(^^)/
 「美にして儇(けん)、進士都雅、綽々処女の如し」


 意味も無く新じゃが三つ買いました夏はも少しあとでいいから


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[1回]


夏深き植物園に雲翳す
 テルマエロマエ、本当に面白いですね!ローマ人役の主要キャストは全員日本人なのですが、顔が濃すぎて全く違和感が無いところがすごいです!なかでも、ミュージカル出身の市村正親さんは似合いすぎていて怖いくらいです。笑いだけでなく、感動もあって…。イタリア歌曲が豊富に挿入されているので、観終わったときのカタルシスもなかなかのもんです。オススメ!これは間違いなしです(^^)/


 夏深き植物園に続く道カラスエンドウむらさきく咲く


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


棄て畑は早苗の海に吹き流る
 「教科書にのせたい!」で取り上げていましたが、長野の御柱祭、1か月かけて社殿建て替えの用材を山から社まで降ろす、長大かつ盛大なお祭りらしいです。私たちが知っているのは、最大斜度35度の坂に丸太を落とす「木落とし」ぐらいですが、住宅密集地の狭い道を二十メートルくらいある丸太で通過するという「穴山の大曲」、水温10度を下回る冷たい川を丸太に乗ったまま越す「川越し」という行事なども迫力満点なのだそう(^^)/
 それから、長野では、野沢温泉村で開催される「野沢の火祭」も凄絶な祭です…。25歳と42歳の厄年の男衆しか参加できない火の祭。皆が手に手に松明を掲げて踊り狂い、最終的には祭のために拵えた豪勢な社殿まで燃やしつくす男気たっぷりな夜の祭りです。
そのさまは、春日井健のあの有名すぎる一首、「火祭りの輪を抜け来る…」を彷彿させます。


 棄て畑を早苗の海に浮かべたり蓮華と子等の思ひ出として


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]


佐賀競馬17歳女性騎手初勝利!
 佐賀競馬女性騎手の小山紗知伽さん(17歳)がデビュー3戦目で初勝利だそうです。テレビでまだまだあどけない、とてもかわいらしい勝負服姿を拝見し、さっそくファンになってしまいそうです(^◇^)
 小山さんは、中学卒業とともにわずか15歳で地方競馬教養センターに入校し、2年間の修行。このほど佐賀競馬でデビューしてわずか二日目の快挙だそうです。
 同期では最も騎乗が下手(本人談)で、しかもデビュー予定の熊本競馬は廃止になるなどの苦境を乗り越えての勝利、本当におめでとうございます。低迷が続く地方競馬を盛り上げる期待の星ですね!

 さむらいのこころと読んで志今年も高知に夏来たるらし


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[1回]


五月晴れ宇宙に近い淀堤
 NHK教育の『おとなの基礎英語』。Episode19は「誘いをやんわり断るには」でした。ホント大人には使い勝手の良いフレーズが満載ですね。
 今日のVTRは、外国人の友人と旅行先でディナーを楽しんでいるとき、ベリーダンスのショーがあり、その外国人のお友達に、私たちも衣装を着て一緒に踊りましょうと執拗に誘われるシーンでした。いかにも英米圏の高いテンションのお友達とのお付き合いで、起こりそうなシチュエーションではありませんか(笑)
 ちなみに適切な回答は…
 "No! That's all right" "Not this time. Thank you"でもいいようです。

 五月晴れ野辺の男の子がいさましく行く畦の上は宇宙に近い

(さつきばれのべのおのこがいさましくゆくあぜのえはうちゅうにちかい)


ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[1回]


いさおしはさっさと埋めて麦の秋
 東京の新大久保には、「イケメン通り」ってあるそうですね。韓流のイケメンがお店にたくさにて、10代20代の女性が殺到しているのだとか?!
 我が国最大のコリアンタウンたる鶴橋は、おばちゃんしかいません。大違いですね(笑)。そういえば、最近中国に旅行した両親の話では、都会の青年が急速に韓流イケメン化してるそうです。一度物見遊山に行きたいものです。


 いさおしは1エーカーの麦秋とともに僧院の道に暮れなむ



ほかの短歌ブログも見てみる & 投票してみる
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ人気ブログランキングへ

拍手[0回]